top of page

​地域のニュース

            2025年3月18日(火) 

2025.03.16釧路新聞

根室駅 64年ぶり日本最東端駅返り咲き【根室】

根室駅の撮影スポットで写真に収まる関係者と鉄道ファンら(15日午前8時)

 【根室】日本最東端駅に64年ぶりに返り咲いた根室駅で15日、記念のセレモニーが行われた。駅舎壁面に撮影スポットや記念スタンプを設置するなどして新たなスタートを祝ったほか、関係者や鉄道愛好家らが釧路行きの1番列車を見送った。

 JR北海道のダイヤ改正で、この日から「最東端駅」となった根室駅では、JR釧路支社の戸川達雄支社長や薄井冠一根室駅長、根室市の竹本勝哉副市長、岡野将光観光協会長が出席して撮影スポットの除幕式を行った。

 「日本最東端根室駅」と書かれた高さ約2・6㍍、幅約3・3㍍の撮影スポットでは、セレモニーを見守った鉄道ファンらが記念撮影に興じたほか、ダイヤ改正で従来の午前5時34分根室発が廃止となり、新たな始発列車となった午前8時27分発の1番列車を大勢の関係者や鉄道ファンが見送った。

 前日の東根室駅廃止からこの日までを見届けた埼玉県川越市の会社員小野澤学さん(42)は「東根室駅ホームの板がきしむ音に味わいがあったが、根室駅が最東端になったほうが分かりやすくて良い」と話していた。

 市は23日まで市内9店舗で花咲線応援エスカロップを注文すると記念ステッカーを配布するキャンペーンを開始した。

 「歴史の1㌻体験」 東根室駅最終便

 ○…東根室駅の最終便となった14日釧路午後6時59分発根室行きは、多くの鉄道ファンを乗せた2両編成。同9時42分に東根室駅に到着すると狭いホームは乗降客やファンらでごった返した。この日のために列車好きの8歳の息子を伴って釧路市から来た公務員・石川孝織さん(50)は「歴史の1㌻を体験させたいと思い乗車した。根室駅が新たな最東端駅となって鉄道のために新たな魅力を発信してほしい」と、64年の歴史に幕を降ろした駅の最後を見届けていた。

2025.03.14釧路新聞

利用者の心身癒やす りんどう園がドッグセラピー導入 【中標津】

 【中標津】社会福祉法人「中標津朋友会」(小林実理事長)が運営する特別養護老人ホーム「中標津りんどう園」(犬伏善則施設長)は、犬との交流で心身への好循環を促す「ドッグセラピー」を導入した。初回となった11日には、NPO法人「北海道ボランティアドッグの会」協力の下、訓練を受けたセラピードッグ3匹が来園。今後は約2カ月に1回程度、利用者との交流を予定している。

 ドッグセラピーは、犬と触れ合って心身を癒やす療法。同園ではコロナ禍で利用者間の交流ができない時期、ミニブタでアニマルセラピーを行ったところ大好評。利用者や家族からの強い要望があり、職員の提案でドッグセラピーの導入が決まった。

 この日は帯広からトイプードル2匹、ゴールデンレトリバー1匹が利用者40人と交流。頭をなでたり、顔をのぞき込んだりして触れ合った。日ごろ集まりには参加しない利用者も顔を出し、セラピードッグが膝元に来ると普段は見せない笑顔で職員を驚かせていた。久万田栄枝さん(86)は「とてもかわいくて元気が出た。昔、野良犬を引き取って育てていたことを思い出した」と笑顔を見せていた。

2025.03.14釧路新聞

ダンスで運動不足解消 医療サポート隊、健康の大切さ再認識【別海】

 【別海】北海道中小企業家同友会別海地区会の有志らで構成する別海町医療サポート隊「医(い)良(い)同(どう)友(ゆう)」(藤本達也会長)は9日、初の試みとして「べつかい健康カフェ2025」を町生涯学習センターで開いた。参加者は、運動不足解消や認知症予防など健康な体づくりに効果的な「ダンスうんどう」の体験会や健康チェックなどを通じて、健康の大切さを再認識した。

 医良同友は地域医療の崩壊を防ぐため、2009年に結成。これまで町立別海病院の医師や看護師との交流事業や医療講演会を実施してきた。今回、町民一人一人の健康増進が地域医療の維持につながるなどの思いから同イベントを開いた。

 この日は、小樽在住のプロダンサーで「ダンスうんどう」創設者の小林英夫氏が直接指導した。「立って元気に歩くことは体づくりのみならず、町のにぎわいを創出してまちづくりにつながる」と話し、短時間で簡単に体の柔軟性を高めて前屈をスムーズにすることや膝痛、腰痛などに効果的な運動を展開。参加者は椅子に座り、足を伸ばして爪先をつかむことや、立ち上がって音楽に合わせて両足を交互に上げるなどのプログラムを体験した。

 また、来場者は体力、活力年齢、血流、ストレス、骨密度測定などの健康チェックを受け、自らの体の状態を把握。そのほか、「乳和食」(しょうゆやみそなどの和食用調味料に成分無調整牛乳を組み合わせる調理法)の減塩みそ汁や二色そぼろ丼の試食、レシピ紹介も行われた。

 医良同友の木嶋悦寛副会長は「幅広い年齢層の人が参加し、内容に興味を持ってくれた。今回のイベントを基準に今後もさまざまな切り口で健康に効果のある取り組みを行っていきたい」と話していた。


​                                                              * お知らせ*

                                                       釧路市ふるさと納税

                                               釧路新聞12ヶ月購読できます

                                   他にも色々な返礼品を取り揃えております

                                                釧路新聞 経営企画室

               電話 0154-65-5111

​             E-mail event@news-kushiro.jp

25 釧路動物園.jpg
%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%

​有限会社ビデオクレインズ

〒085-0806 北海道釧路市武佐5丁目6-3 

TEL:0154-64-6055  FAX:0154-64-6056

  • YouTube
  • Twitter
  • Instagram

Copyright © 2024 Video Cranes  All Rights Reserved

bottom of page